鹿の角
鹿の角を飾っておくための「台」の製作依頼がありました
立派な鹿の角です
左右のバランスを崩さないように
ケヤキ板に埋め込んで固定
完成しました
鹿の角を飾っておくための「台」の製作依頼がありました
立派な鹿の角です
左右のバランスを崩さないように
ケヤキ板に埋め込んで固定
完成しました
先日、お客様より鳩の糞がひどいので何とかならないかとの相談がありました。
現地を確認に行くと、軒裏の母屋の下の屋根がひどいことになっていました。
そこで、母屋の上に乗れないように・・・
鳥よけグッズを100均で購入してきて針金で縛ってきました。
これで、被害がなくなればいいのですが。
しばらく様子を見て頂くようにお願いして帰ってきました。
施主様のご厚意により八尾町福島地内にて完成見学会を開催させて頂くことになりました。
広々40畳の2階リビング、ホテルライクな小上がり寝室、便利なインナーガレージなどの見所はもちろん、
冬でも快適なWB工法やダウンライトを使わない照明計画など、是非体感していただきたい空間になりました。
2月1日(土)2日(日)お待ちしております。
ご予約はこちら
追記
ナカムラは小さな工務店で専属の営業マンはおりません。
設計・現場監督・アフターを専門とする建築士の資格を持つスタッフがご案内させて頂いております。
大工職人も自社大工なのでスタッフ全員が家づくりの一員です。
先日 呉羽町にてO様邸の上棟式を行いました。
12月に入って雨予報がずっと続いておりましたがこの日は、天気にも恵まれ少し暖かい中で建前作業をすることができました。
上棟の記念にご家族みんなで手形板を作成しました。
笑顔いっぱい楽しい時間のなか、私たちにとっても素敵な思い出となりました。
最後に、Cちゃんが手形板に可愛い似顔絵を描いてくれました。
O様にとりましても、思い出に残る式になっていれば嬉しく思います。
O様、上棟誠におめでとうございます。これからお家の完成に向け、家づくりを楽しんでいただけるよう全力でサポートしてまいります。
これからも引き続きよろしくお願いいたします。
12月の貴重な晴れ間に
毎年ご依頼いただいている お寺の雪囲い組立に行ってきました
D寺
組立完了
続けて↓
Y寺
組立完了
お天気にも恵まれて 無事に冬支度が完了しました
先日開催された富山マラソンに出走してまいりました。
今年も、わが社の制服ともいえる源さんハッピと中には、やっと手に入れたWBハウスTシャツを着こみ走ってまいりました。
当日、天気は快晴、そんなに暑くもないマラソン日和でした。
ただ、風が強い。向かい風をハッピに受け地味にきつい。
中間地点の新港大橋は、とてもきれいでした。
この辺りまでは、元気でした。
しかし、日頃の練習不足が徐々に足に現れ、ついに両足の前と後ろが同時に吊り暫く動けなくなることもありましたが、
沿道のみなさんの温かい声援と叱責に背中を押され、又、色々な仮装ランナーを見ながら励まされ。
何とかゴール。
この後、長野県から走りに来ていたWBハウスの方々と合流
この後、車で帰るとの事です。(元気だな~)
とても充実した1日でした。
来年は、自己記録更新して又報告したいと思います。
先日 富山市内にてA様邸の棟上げが行われました。
パラパラと雨が降ってくることもありましたが 無事に棟上げを完了しました。
シンプルな切妻屋根の東西に長い平屋建てのお宅です。
平屋はすべての空間がワンフロアで完結できるため動線もコンパクトで生活しやすいです。
世代を問わず人気があります。
ライフステージが変わっても無理なく暮らし続けれると思います。
上棟式では、棟上げを無事に終えられたことに感謝し、最後まで工事が安全に行われますよう、お施主様と共にお祈りしました。
こだわりの平屋ができるまで、安全に工事を進めてまいります。
引き続きよろしくお願いいたします。
日焼けして 色あせてきた 出窓天板に
メラミン化粧板を貼って
きれいになりました
9月21日22日の二日間、弊社モデルハウスにて WB工法の体験イベントを開催中です。
夏は涼しく、冬は暖かい『通気断熱工法』の仕組みを わかりやすくお伝えするために
構造模型を作製しました。
基礎や壁・屋根に取り付ける部材のしくみ、空気の流れを立体的に確認することで、
機械を使わずに換気ができること、それが建物と住む人の健康にかかわることが理解できることと思います。
そして今回も、比較体験カーのお部屋でその空気の違いを体感できます。
湿度と臭いの違いは 一目瞭然!
比較体験カー
家づくりの際の知識として、高気密・高断熱の家との違いを ぜひ知っていただきたいので
この機会に ぜひご来場ください。
施主様のご厚意により婦中町笹倉にて完成見学会を開催させて頂くことになりました。
間口9m奥行き26m 北向き70坪の敷地に延べ床面積36坪の1階寝室の平屋のように暮らす4人家族子育て世帯のお宅です。
見どころを一部ご紹介させていただきます。
自然素材をふんだんに取り入れたお宅で素材を活かした温かみのあるデザインに仕上がっております。
玄関戸は引き戸で内部は広めに。円形のニッチがあり小物などが飾りやすく和テイストの雰囲気。
料理をしながらでもお子様の様子をうかがいたい。夫婦で一緒に料理を楽しみたいという奥様がこだわったアイランドキッチン。
暮らしに不可欠な家事はやることがいっぱい。
家事動線を意識し料理や掃除・洗濯・収納などアクセスしやすい家事ラクな間取り。
ダイニングにはシンプルなデスクを造作。PC作業やお子様のスタディコーナーに。
室内と外との繋がりを感じられるように屋根付き木製デッキもあり使い方に夢が広がります。
あると便利な小屋裏収納。リビングや部屋にあまり物を置きたくない。まとめて収納する場所があると助かります。
など・・・。
ナカムラの提案するお宅は、ヒノキ・マツは構造材に、杉やタモ材は仕上げ材として多く使用させていただいております。
無垢の木をふんだんに使用することで調湿効果の機能面だけでなく癒し効果と時間の経過とともに風合いが深まっていく魅力があります。
自然素材をふんだんに使った温かみのある空間をぜひご体感ください。
8月3日(土)4日(日)お待ちしております。
ご案内はこちら
ご予約はこちら
追記
ナカムラは小さな工務店で専属の営業マンはおりません。
設計・現場監督・アフターを専門とする建築士の資格を持つスタッフがご案内させて頂いております。
大工職人も自社大工なのでスタッフ全員が家づくりの一員です。